
借金をしてから、贅沢ができにくくなったのですが、最近ふるさと納税を見るのが、楽しみです。
ふるさと納税のサイトをみると、まさに食のパラダイス。。。。。
おいしいものがたくさん。特に私は果物、フルーツが好きなので、よだれが垂れてきちゃいます。。笑

こいつやばいやつだ。。。
って思わないでくださいね 笑
私は果物好きですが、ふるさと納税のランキングを見つけました。
全1,788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2021年度)の上位ベスト7ランキング
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 北海道 紋別市 | 153億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
2 | 宮崎県 都城市 | 146億円 | 宮崎牛、都城産豚 |
3 | 北海道 根室市 | 146億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 125億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 大阪府 泉佐野市 | 113億円 | 牛肉、ビール、泉州タオル、野菜 |
6 | 福井県 敦賀市 | 77億円 | エビ、カニ、鰻 |
7 | 山梨県 富士吉田市 | 72億円 | 炭酸水、果物、トイレットペーパー |
北海道、宮崎、北海道、北海道。。。
穂t街道多い、さすが食の北海道。。
7位の山梨の炭酸水も気になる。。。炭酸水も名産なのかな、はじめて知った。
あとは調べてみると電化製品、ドライヤーなどもあるのですね、
ふるさと納税とは、応援したい地方自治体に寄付できる制度のこと。寄付することで、返礼品としてその自治体の名産品などを受け取ることができます。
ふるさと納税のメリットは、確定申告することによって、税金の控除や還付が受けられるところ。寄付金が「控除上限額」の範囲内であれば、自己負担額の2000円を除いた全額が控除・還付の対象になります。
みなさまも無理ない範囲でふるさと納税楽しんでくださいね。
コメント