借金してるから、転職して給料上げたいけど、
「転職回数が多いから、もう人生終わりだ」と思っていませんか?
もちろん転職回数が多いと書類選考時に不利にはなりますが、次の転職ができないわけではありません。
転職回数が多いと「根性なし」とか「人生を甘く見ている」と言ってくる人もいますが「人生終わり」ではありません。私も同じようなことを言われ続けてきました。
実際、私は転職5回して人生終わってないです、ただ借金持ちですがね、、、笑
情けない。。しかし、今回は
転職回数が多いとなぜ「人生終わり」と思ってしまうのか、これから転職を成功させるためにはどうすればいいのか解説します。
実際に転職回数が多い私がお話しするので、リアルで現実的な情報を提供します!
転職回数が多い人が転職活動を成功させるためのポイントを解説します。
転職多くても大丈夫!
前提、転職回数が多い人でも、目的をしっかりと持って、転職理由を説明すれば採用されます。
転職回数が多い人でも「出来る事」「やりたい事」など具体的にしている人は、採用担当者からの評価も高いです。
転職回数が多い人は「正確な自己分析」と「将来のキャリアプラン」をしっかりと持つことで採用率は上がります。
転職回数が多いと「飽きやすい」「嫌な事があれば逃げる」と考えてしまう方もいますが、嫌味ではなく、転職した回数が多い人は、転職経験がない人よりも魅力的な部分もあります。
それは、以下の3つです。
- 柔軟性高まる
- 経験の多さ
- 行動力がある
とくに「経験の多さ」とは転職回数が多い人ほど「会社ごとの当たり前に染まらない」という特徴があります。
これは、会社ごとに、柔軟な対応力を持って行動する事ができるので、とても有効な武器となります。
転職回数が多いことで悲観的にならずに転職を行いましょう。
また、世の中は転職当たり前の世の中です。
自信を持って、行動していきましょう!
絶対にしてはいけないこと、気を付けること
反対に気を付けるべきポイントをご紹介します。
1.転職回数を誤魔化すのはおすすめしません。
基本的に、面接などで嘘をつくのはやめましょう。
転職が多いことは理由が説明できれば決してネガティブではないため、転職回数はごまかさず、正直に回数を伝えましょう。
2.一貫性を持って、転職活動を
これまでの転職で業種や職種などに一貫性がない場合は、やはり書類選考で不利になってしまいます。
採用する立場から見ると「何も考えずに転職しているのかな」とマイナスのイメージを持ってしまいます。
何も目的もなく、職を転々したらダメですね。
「一貫性がない理由」が誰が聞いても納得できるものであれば問題ないので、共通点を探しプラスの説明ができるようにしましょう
3.短期離職を繰り返す
転職回数が多い中でも短期離職(1年未満)の転職を繰り返すのは、やはりNGです。
いわゆる「ジョブホッパー」といわれるものです。
さすがにこれは次の転職で採用されにくくなり、不利な条件になってしまいます。
1年未満の退職が1度ぐらいであれば、問題ないですが、何回も1年未満の退職を繰り返していると「本人に問題があるのでは」と思われてしまいます。
たとえきつくても頑張って1年以上は続けましょう。
4.転職活動の棚卸をする
これまでの転職の棚卸しをしましょう。
転職回数が多くなったとしても、それぞれ1回1回転職した理由があったはずです。
- 情報収集が足りずブラック企業に転職してしまった
- 自分には不得手、もしくはやりたくない仕事を選んでしまった
- 上司とどうしても合わずに辞めてしまった
自分が「転職する」きっかけになったことを把握しておく必要があります。
そこにはある程度「これが嫌で転職する」という法則があるはずです。
その法則を自分が理解しておかないと、転職を繰り返すことになります。
「自分で自分のことを知る」ことが転職を繰り返さない第一歩です。
おすすめ転職サイト
最後にお勧めの転職サイトを相談します。
エージェントに相談すれば、的確なアドバイスがもらえます。
一点注意してもらいたいのは、向こうも商売なので、無理やり転職させるエージェントがいる可能性もあるので、あくまで自分のやりたいこと、考えを優先して、転職活動に望んでほしいと思います。
doda

dodaの特徴
- 企業から直接スカウトで面接確約も
- 転職者満足度No.1
- 3分でできる年収査定あり
dodaは、幅広い求人情報を豊富に扱っている転職者満足度No.1※の大手転職サイトです。
求人数も多く、「残業20時間未満」「年収500万円以上」「土日祝休み」「大手企業」など10万件以上の優良求人が掲載されています。
転職活動を楽にする機能が豊富に用意されていることが特徴で、特にスカウト機能は便利です。
一般に求人を公開していない企業からのスカウトや面接確約のスカウトなどを受け取れる可能性があります。
年収査定の機能もあり約3分の入力で、直近の自分の年収予測が見られるだけでなく今後30年の年収推移や求人提案を受けることができます。
まだ転職準備を進めていない方は、ガイドやテンプレートにそって入力するだけで職務経歴書が作成できるレジュメビルダーもあります。
リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴
- 転職支援実績No.1
- 非公開求人が10万件以上
- コンサルタントがフルサポート
リクルートエージェントは、リクルートが運営している業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
10万件以上の非公開求人を取り扱っており、リクルートエージェントでしか見つけられない求人が豊富にあります。
また、
- 第二新卒
- Uターン・Iターン
- 外資系・グローバル
など特定の条件に特化したページもあり、各業界専任のコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
各業界で知識や実績をもっているため表面的な部分だけでなく今後のキャリアまで相談できます。
登録はオンラインから約1分で完了。
面談に進む場合もオンライン面談が可能で忙しい方でも安心です。
>>公式サイトを見る
パソナキャリア

パソナキャリアの特徴
- 取引実績企業28,000社以上
- 転職後年収アップ率67.1%
- 女性の転職実績も豊富
パソナキャリアは、人材業界大手のパソナグループが運営している転職サイトです。
28,000社以上の企業との取引実績があり、幅広い業界・職種の求人情報を取り扱っています。
充実したサポートサービスが特徴で、46万人以上の方の転職を成功させた経験から、転職活動について丁寧にアドバイスしてくれます。
これまで転職を成功させた方のうち、67.1%の方が年収アップを実現しているため、収入アップを目指す年収500万円以上の方におすすめです。
対象年齢も20代~50代と幅広く、どの年代の方でも充実した転職サポートを受けられます。
>>公式サイトを見る
コメント