転職回数が多いと人生詰んだ?
20代で転職を繰り返すとやばい?
転職回数が多い人でも働ける仕事はある?
実は、転職回数が多いだけでは人生終わりにはなりません。
なぜなら、日本人は平均して3回程度転職する人が多く、転職が一般的になっているからです。
私の経歴
大学
|
|新卒
|
総合商社 1年2ヵ月
|
|転職1回目
|
情報通信メーカー(内勤営業)5年
|
|転職2回目
|
医療SPD(営業)3年
|
|転職3回目
|
外資系医療メーカー(営業)2年
|
|転職4回目
|
スタートアップ系企業 1年
|
|転職5回目
|
情報通信医療ベンチャー 現在
これまでに5回転職して、現在はなんとか希望通り仕事ができています。
正直勤務経歴が短く、転職回数も多いですがね
転職回数の多い人が転職を成功させる方法
転職回数をごまかすのNG
転職回数を気にしない求人・業界に応募する
キャリア・実績の棚卸をする
自分の適性を理解する
短期離職に強いエージェントを使う順番に解説します。
順番に解説します。
転職回数をごまかすのNG
転職回数をごまかすのはご法度です。
たしかにバレなければ働き始めることもできますが、バレた場合経歴詐称として懲戒処分になる恐れがあります。
転職回数を気にしない求人・業界に応募する
転職が多い人材業界、医療業界、営業、またはベンチャー企業を受ける。
キャリア・実績の棚卸をする
転職経験が多い人は、これまでのキャリアの中で使えそうなものを棚卸しておきましょう。
20代での就職経験から、「採用されるには学歴が重要」と思ってしまう人が多いですが、これは間違いです。採用における学歴の重要度は、20代前半が高いのに対して、20代後半ではポテンシャルよりも実績を評価されるといわれています。
つまり、仕事の実績を振り返ることがとても重要になります。
自分の適性を理解する
転職回数が多くなると、「キャリアに一貫性がない」と言われてどんどん道が険しくなります。
今よりいい仕事に就くためには、自分はどのフィールドで戦うのが最も力を発揮できるかを考えることが重要です。
例えば、営業g苦手なら営業以外の転職しましょう。わざわざ苦手な場所で戦う必要はありません。
営業→SEのキャリアチェンジの仕事も有効かなとも思います。
最後に転職エージェントの利用を検討してみよう!が結論です。
自分のスキルや経験をアピールすれば、あなたを必要としている企業はきっとあるはずです。
転職活動のプロである転職エージェントに相談するのが解決策かもしれません。
あきらめずに頑張ってください!!
コメント