借金をしているのであれば、今よりも給料の高い、条件の良い、職場で働きたいですよね!
やりがいのある職業に就ければ、充実した毎日を送ることもできるでしょう。
しかし、好条件の求人を見つけても、借金があると不利になってしまうのか心配です。
今回は借金が転職に影響があるのかを見ていきましょう。
キャッシングの滞納、債務整理情報は「信用情報」に登録されている!
過去にカードローンやキャッシングを利用して延滞し続けたり、任意整理や自己破産などの債務整理をしたりすると、「信用情報」に事故情報が登録されている可能性があります。
信用情報とは、個人のローンやクレジット利用履歴です。現在契約しているカードローンやクレジットカードなどの借入状況、借入金額、返済履歴や延滞履歴、債務整理履歴などが載っています。
信用情報を見るとその人がどのくらい借金しているのか、また過去に長期延滞や債務整理したことがあるかなど、詳細に把握できます。
「もしも就職先に信用情報をみられて借金滞納や債務整理を知られたら、採用してもらえないのでは?」と心配になってしまいますよね?
では応募先の企業に信用情報を確認される可能性があるのか、以下でみていきましょう。
一般企業は信用情報を確認できない
結論からいうと、一般企業は個人の信用情報を確認できません。
採用前の応募者はもちろん、自社の従業員であっても個人情報を閲覧する権限はありません。
信用情報を確認できるのは、本人と金融機関と貸金業者だけです。つまり本人を除くと銀行や信用金庫、消費者金融や信販会社、カード会社などだけが信用情報を閲覧できます。
信用情報は重要な個人情報であり、基本的に本人以外は閲覧できないことになっているためです。たとえ夫や妻、親子であっても勝手に閲覧できません。
不動産会社、保険会社、メーカー、建築などの一般企業に就職するとき、信用情報をみられる可能性はないと考えましょう。
応募先が銀行やカード会社なら信用情報を確認できる?
銀行などの金融機関や消費者金融・カード会社などの貸金業者であれば、一定の場合に信用情報を確認する権限が認められます。ではこういった会社に就職する場合には、採用の際に信用情報をみられてしまうのでしょうか?
1.信用情報の照会目的は限定されている
実はこれについても基本的には心配要りません。信用情報については「利用方法」も限定されているからです。信用情報を照会する目的として認められるのは、基本的に「貸付審査のため」に限定されます。
銀行などがローン審査を行うときには、申込人に返済能力があるのか、信用できる人物かを判断しなければなりません。その際、過去に延滞履歴や債務整理履歴があるかどうかが重要なファクターとなります。そこで信用情報を確認して、貸付をしてもよいかどうか判断するのです。
また今は貸金業法により「年収の3分の1を超える貸付をしてはならない」という借金の総量規制が適用されます。カード会社や消費者金融は、カードやキャッシングの申込みがあったときに「現在どのくらいの借り入れをしているか」をチェックしなければなりません。そのために信用情報を閲覧して、現在の借入額を確認する必要があります。
こういった審査のためにしか、信用情報の照会は認められていません。
2.信用情報照会の目的として認められる4つのケース
金融機関や貸金業者が信用情報を照会できる目的は以下の4パターンです。
- 新規にクレジットやローンの申込みを受けたときの審査のため
- クレジットやローンの契約後に信用状況の審査をするため
- 本人から問い合わせがあって、信用情報の状況を確認するため
- 信用情報機関から調査依頼があったときや登録情報を更新したときに信用情報の状態を確認するため
「採用の判断」は上記に含まれないので、「目的外利用」となってしまいます。
目的外利用が発覚すると個人のプライバシー権を侵害する違法行為になりかねません。
3.信用情報を勝手に取得される可能性は?
金融機関や貸金業者が目的外利用で採用の際に信用情報を取得する可能性はないのでしょうか?
これについては「ほとんどない」と考えられます。1つには、採用の際に金融機関やカード会社などが勝手に信用情報を取得すると本人に知られる可能性があるからです。
本人が信用情報機関に開示請求をすれば、情報を開示してもらえます。開示を受ければ、過去6ヶ月以内に誰が信用情報にアクセスしたのかが判明します。このとき、応募先の金融機関などが勝手に情報を閲覧していたら、不正利用されたとわかるでしょう。
企業が調査している会社は
「採用の判断」は上記に含まれないので、「目的外利用」となってしまいます。
目的外利用が発覚すると個人のプライバシー権を侵害する違法行為になりかねません。
3-4前職調査ってなに?
でも企業は調査しているとこもあるでしょう?
といった疑問はあるかもしれません。
企業が行う調査は前職調査となります。
前職調査とは中途採用の選考過程において、企業が応募者の経歴に間違いがないかや現職(前職)での勤務態度、人となりを調べることを指します。
ということもあり、基本的には安心かと思います。
まとめ
採用のための判断基準として信用情報を取得できないので、借金の有無や債務整理を利用したことを企業に知られる可能性は低いでしょう。借金を理由に解雇されることもありませんので、借金があっても転職を検討しても問題はありません!
最後に転職活動するなら、エージェントに登録することをおすすめします!
良い求人に出会えるチャンスや転職会社から無料でサポートの支援があります。
コメント