20代のニートのなかには、正社員就職をしたいと考えている人もいるでしょう。年齢が上がるほどニートからの就職は難しくなりますが、20代のうちはポテンシャルを重視されやすいため、就職を成功させやすいといえます。このコラムでは、20代のニートが就職活動前にできることや、採用のポイント、おすすめの仕事などをまとめました。20代ニートで正社員就職をしたい方は、ぜひご覧ください。
ニートにおすすめの仕事は?
それではさっそくニートでも就職しやすい仕事について説明をしていきたいと思います。
まずニートが就職をしようとしたときに、一番引っ掛かってくるのが職歴の部分です。
20代後半のニートの方であれば、高卒・大卒などの学歴・年齢を考えると「だいたい5~8年ほどニートである」という方が大半だと思います。
このブランクというのは、就職する際にはとても大きなハンデとなってしまいます。
しかし、現在の日本にはそれでも人手が足りていないという職種がたくさんありますので、たとえ就業経験のない方でも受けいれてくれるところは必ずあるということをまずは覚えておきましょう。
そして、そんなブランクがあっても受け入れてくれて、就職がしやすい業界というのをまとめてみましたのでまずはご覧ください。
ニートでも採用される可能性の高い仕事
- 建設業
- ドライバー業
- 飲食業
- IT関連
- 介護職
- 看護職
これらの仕事に関連して言えることというのは、慢性的に人手が足りていないという部分です。
つまり、求人という需要に対して働き手という供給が間に合ってない状態の仕事・業界というのを狙うと圧倒的に就職がしやすくなります。
ニートにおすすめの就職方法
さて、ニートの生活を脱却していよいよ就職活動を開始できる!という段階になったなら、以下のいずれかを使って就職活動を進めていくのがおすすめです。
人によってはやりたい仕事がもうすでに決まっている方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はどんな仕事をしていけばいいのか全くわからないという方がほとんどではないかと思います。
そういった方にも以下の3つの相談機関は有効ですので、ぜひそれぞれについて利用を検討してみてください。
ハローワーク
ローワークは厚生労働省の機関で「公共職業安定所」が正式な名称です。全国各地に設置されており、求職者への就職支援のほか雇用保険の手続きも行なうことができます。
ハローワークでは就職活動に関する相談や職業訓練など、就職するためのサポートをしてもらうことが可能です。
ハローワークのメリットとしては、求人登録の際に企業側の金銭的な負担がないため求人登録数が多いことが挙げられます。
より自分の希望を叶えられる求人や、自分でも応募できる求人に出会える確率が高くなるのです。
また、ハローワークは全国各地に設置されているため、地元での就職先を探している人は利用しやすいでしょう。窓口で職員に相談すれば、企業に対する疑問点などを、電話で直接確認してもらえます。
エージェント
就職エージェントとは、就職したい人と人材を探している企業をマッチングさせるサービスのことです。履歴書やの書き方、面接に通りやすくなるコツなど、一人では対策しづらいところを徹底的にサポートします。
企業選びをプロのアドバイザーに相談して客観的に分析してもらったり、自分に合った企業を紹介してもらうことが可能です。求職者の希望や適性に合わせて、仕事を探してもらえます。
紹介された仕事に興味がなければ、断っても問題ありません。納得のできる仕事が見つかるまで、根気強く対応してもらえます。
ちなみに、就職エージェントは無料で利用することができます。なぜなら、求職者が利用料を支払うのではなく、採用者が決まると企業から就職エージェントに報酬が支払われる形となっているからです。
そのため、行政がおこなっている就職支援よりも手厚いフォローを受けることができたり、積極的に求人を教えてもらえる場合が多いでしょう。
無料で利用できる上にサポートが充実しているということで、求職者にとってはメリットの大きいサービスといえます。
また、就職エージェントのみに情報を掲載している企業もあるので、就活サイトでは見つからなかった条件の良い非公開求人を見つけられるかもしれません。
就職エージェントを利用するデメリットとしては、会社と直接やり取りするのではなく、就職エージェントを通す必要があるという点です。
質問したいことがあれば、基本的には就職エージェントの担当アドバイザーに一旦相談する形となります。
折り返しの連絡が増えるため、連絡するのが大変だと感じる人もいるでしょう。ただし、企業に直接聞きづらいことでも確認しやすいというメリットはかなり大きいです。
ただ、ニートを経験した方の中には「ニートだからってバカにされたり、まともな求人を紹介してくれないのでは・・・」という不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、民間サポートだからこそそういった心配は必要ありません。求職者にとって真にメリットを感じられる求人を紹介することができなければ、エージェント側の売上につながらないためです。
ちなみに、担当者と相性が悪く就職活動がスムーズに進まないという場合には担当者を変更してもらうことも可能ですので、エージェントの利用を試してみる価値は十分にあるのではないでしょうか?
上記のオネスティ株式会社のメリットは
・全ての方と面談を行い、マンツーマンで徹底サポートします。
・経歴や年齢などで判断は一切いたしません。
・正社員内定まで最短1週間 ・20代転職に特化した転職エージェントが企業選びのプロがしっかりと求人を選定します。
・履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策を全面バックアップします。 ・内定を獲得するまで徹底サポートします。
といったメリットがあります。
相談も無料で実施できますので、気軽に頼むことができますね。
20代ニートの末路
20代をニートのまま過ごしてしまうと、次のような末路が訪れる恐れがあります。
- 高齢ニートになって捨てられる
- 引きこもりになってしまう
- 最悪の場合は孤独死の可能性も
とにかく早めの行動が大切と言えます。
コメント