昨年の12月ですかね。FXで借金をして、twitterを始めました。
すいません、今更ながら借金の原因を説明するのはきついので、下記の記事を見ていただければと思います。
始めた当初はtwitterを探索してて、自分より借金してる人がたくさん、いるなぁとどことなく、安心している自分がいました。ギャンブル、浪費、会社、家の事情など様々な原因の方がいました。
借金額が-200万でしたり、-1000万のtwitterを見て、苦しんでいるのは自分だけではないと今思うと変な安心感です。
借金してるのは自分だけじゃない。
借金の請求書がきてるにも関わらず、へらへらしてる緊張感のなさ。
多分現実をもてなかったのではなかったのかなと感じます。
そしてtwitterをして、月日がすぎ、少し違和感が。
借金してることが当たり前のように思えてないか。。。。と
言い方悪いかもしれませんが、借金する以前は借金は悪い、ネガティブのように捉えていましたが、借金してるが普通なのではないかと思う変な常識、違和感が芽生えてきました。
また、同時に承認欲求が芽生えている実感もあり、、、笑。
twtterが必ずしも悪い、悪とはいってません。
お互い励ましあって借金を返済することは大切だと思います。
良くないのは変な雰囲気に慣れて、自分にどんどん甘くなっていくこと。
それがよくないと思います。
もちろん、借金返済に頑張ってる方々もいます。
その方々を見習って行動するのも大切だと思います。
しかし、中にはギャンブルで負けたから、お金くれーという投稿や催促の電話したけど、無視した、滞納したといったつぶやきをみると、あれ、あれと思ってしまいます 笑。
私もですが、自分自身の甘さがきっかけで借金したという人は多いのではないでしょうか。
その甘さをtwitterで助長するようなことは良くないと思います。
自分に厳しくして、返済。そして、この経験、悔しさをばねに仕事、キャリアについて深く考え、
学習し、勉強。 そして稼ぐことを目標に頑張ったほうがいいのではないでしょうか。
と思い、自分自身にも言い聞かせます。
借金してる方々は頑張って返済していきましょう!!
·
コメント